お魚琵琶湖の淡水魚

HOME > 琵琶湖の淡水魚

小鮎Koayu

小鮎

琵琶湖の鮎は成長しても10cmほどの大きさにしかならないため、小鮎と呼ばれています。
春に成長の良いものが河川へ遡上しますが、大部分の個体は琵琶湖で成長し、小型のまま成魚となります。海産の鮎に比べて鱗が細かく滑らかで、口当たりが良く、佃煮など滋賀県を代表する物産に加工されています。

おすすめ料理

佃煮 天ぷら 炊き込みご飯 南蛮漬け など

氷魚Hiuo

氷魚

冬季に獲れる小鮎の稚魚は、鱗が生えそろわず透き通った体をしているため氷魚(ひうお)と呼ばれています。冬のわずかな時期にしか獲れない氷魚をさっと塩ゆでにした釜揚げは湖国ならではの贅沢な味覚です。

おすすめ料理

釜揚げ 佃煮 酢の物 かき揚げ オイル煮 など

鮎(大鮎・中鮎・子持鮎)Koayu

小鮎

湖産は川できちんと縄張りを形成し、鮎本来の追う性質を損なわずに持っています。香りがいい魚としても知られ、「香魚」ともいわれます。姿も味も素晴らしいです。

おすすめ料理

塩焼き 甘露煮 せごし など

ビワマスBiwamasu

小鮎

琵琶湖の固有種で、サケ科の仲間に属し、大きいものは60cmに達します。河川で冬にふ化した稚魚は初夏に琵琶湖へ下り、冷水層で小鮎やエビを食べて3~4年成長します。6月から9月のビワマスは上質な脂がのりとても美味です。

おすすめ料理

造り 寿司 味噌汁 塩焼き

マスMasu

小鮎

サクラマス・ニジマス・アマメ・イワナ・ヤマメ・養殖等種類によって大きさは違います。

おすすめ料理

造り 寿司 味噌汁 塩焼き など

コイKoi

小鮎

鯉にはタンパク質、ビタミンB1・D・Eが豊富に含まれており、滋養食品として古くから食べられてきました。妊娠中や病後の体力回復にももってこい。また、糖質の代謝を助けてくれるB1は魚の中でも特に多く、疲労回復効果が高いのも特長です。

おすすめ料理

造り(洗いや子付き) 鯉こく、甘露煮、あら汁 など

ニゴロ鮒Nigorobuna

ニゴロ鮒

琵琶湖のフナの中でも「鮒ずし」の原料として特に珍重されています。春に漁獲され、塩漬け・飯漬けの過程を経て、乳酸菌いっぱいの美味しい鮒ずしになります。卵を抱えたメスが重宝されますが、オスの身は旨味が多く、刺身や煮付けに向いています。

おすすめ料理

鮒ずし 刺身 煮付け

Funa

鮒

ゲンゴロウブナ、銀ブナ、養殖等。寒の内に漁獲されたものは身がしまって美味しいです。

おすすめ料理

鮒ずし 造り(子付き) 甘露煮 鮒みそ あら汁 など

ハスHasu

ハス

体長10~30cm、体重5~500g。体長10cm程度の小型のものはハスゴと呼ばれています。
小型のものと大型のものでは獲れる時期が異なります。

おすすめ料理

塩焼き 田楽 甘露煮 ハス寿し など

ホンモロコHonmoroko

ホンモロコ

体長は9~14cm。元来は琵琶湖の固有種でしたが今は全国にも生息域が広がっています。 春から秋にかけて比較的浅い水域で生息しています。春の産卵期に群れをなし、産卵直前の12月~3月頃のホンモロコは特に美味しいと言われています。 よくモロコともいわれますが、正式には「ホンモロコ」といってコイ科に属します。琵琶湖の魚の中で小鮎と肩を並べるくらいファンが多く、高級料亭などでも珍重される魚です。

おすすめ料理

佃煮 天ぷら 素焼き 酢漬け 南蛮漬け など

スゴモロコSugomoroko

スゴモロコ

全長10~12㎝。琵琶湖と内湖、流入河川の下流部に分布する。

おすすめ料理

甘露煮 南蛮漬け など

うろりUrori

うろり

体長1~3cm、体重1g以下。琵琶湖では夏に沖曳網(底曳網)でシラス様の稚魚が漁獲されます。この稚魚は、一般に河川で獲れるゴリとは別に扱われています。

おすすめ料理

甘露煮 など

いさざIsaza

いさざ

琵琶湖の固有種。体長3~8cm、体重1~4g。琵琶湖北部の沖合に生息するハゼの仲間です。非常に出汁がでる魚で、濃い味付けにも負けない強い旨味が特徴です。

おすすめ料理

甘露煮 揚げ物 など

小エビKoebi

小エビ

体長2~4cm、体重1~2g。主に琵琶湖北部の沖合で沖曳網(底曳網)によって漁獲されます。夏に沖曳網が禁漁となる時期には、「エビタツベ」と言われるカゴで漁獲することもあります。生きている時は透き通った飴色をしていますが、熱を加えて調理するとエビらしい赤色になります。

おすすめ料理

甘露煮 揚げ物など

わかさぎWakasagi

わかさぎ

琵琶湖のワカサギは北湖を中心に水深40〜50mくらいに生息しており、2月頃になると流入する河川の河口付近の砂底に産卵、3、4月頃に孵化します。11月頃には10cm前後の成魚になり、1月末には15cmくらいにまで成長します。

おすすめ料理

揚げ物 南蛮漬け 甘露煮 など

皮しじみKawashijimi

皮しじみ

淡水しじみで貝殻のふくらみが強く、特に砂地で獲れるものは変化に富んだ美しい殻色を持ちます。お酒の強い味方でもあるしじみの味噌汁や佃煮などにも重宝します。

おすすめ料理

味噌汁 お吸い物 炊き込みご飯 ネギぬた 佃煮 など

スッポンSuppon

スッポン

スッポンと言えば代表的な料理はスッポン鍋。脂肪分が少なく低カロリーな食材という割れており、またコラーゲンたっぷりの美味しいスープとプルプルで柔らかい身は上品な旨味があります。鍋の後の雑炊も最高です。

おすすめ料理

スッポン鍋 炒め物 唐揚げ など

うなぎUnagi

うなぎ

うなぎは昔から栄養が大変豊富と言われています。ビタミンAやB群など老化防止や疲労回復などにも効果があり、カルシュウムも多く健康食材として知られています。
魚万では焼きからでもご提供いたします。継ぎ足し継ぎ足ししてきた秘伝のタレを何度もかけて焼き上げたうなぎは、皮はパリッと身はふわっと、絶品です。

おすすめ料理

かば焼き 素焼き ひつまぶし うざく う巻き など

真鴨Magamo

真鴨

シベリアや北海道から越冬の為、渡ってくる渡り鳥です。雄は頭が青緑色で青首とも言われています。限定された捕獲期間や狩猟人口の減少などで希少価値が高くなっています。

おすすめ料理

鴨鍋 など